トラベラークリエイションズ

鉄道旅の軌跡を発信するサイト

「訪問駅一覧」の記事一覧

郡上八幡駅(岐阜県)

岐阜県郡上市にある長良川鉄道越美南線の駅で、郡上市を代表する駅である。元々は国鉄の駅であったが、国鉄民営化より前に第三セクター長良川鉄道に転換され、同社の駅となった。 駅構造は、2面3線(単式ホーム1面1線、島式ホーム1面2線)の地上駅であり、駅舎は単式ホーム側に存在している。越美南線の中でも数少ない、駅員配置かつ列車交換が可能な駅であり、運行上の要となっている。

取手駅(茨城県)

茨城県取手市にある駅で、JR常磐線と関東鉄道常総線が乗り入れる。千葉方面から見たJR常磐線の茨城県最初の駅である。 JR常磐線は、複々線の快速線を走る中距離列車及び快速列車と、緩行線を走る各駅停車が停車する。定期運行の特急列車(ひたち、ときわ)は当駅は通過となる。北千住方面から続いている複々線区間は当駅で終点となり、常磐線快速列車と常磐線各駅停車は運行系統上、当駅までの運転となる。

紀伊勝浦駅(和歌山県)

和歌山県東牟婁郡那智勝浦町にあるJR紀勢本線の駅。駅前には、観光協会や土産物屋、飲食店、また駅周辺には宿泊施設がいくつかあり、那智勝浦町の観光拠点として機能している。那智勝浦町は、紀伊半島有数の観光地であり、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の熊野エリアにあたる。 特急列車の停車駅であり、名古屋方面からの特急「(ワイドビュー)南紀」と、天王寺・和歌山方面からの特急「くろしお」が当駅に乗り入れている。

稚内駅(北海道)

北海道稚内市にあるJR宗谷本線の駅で、同線の終着駅。言わずと知れた「日本国内の最北端に位置する鉄道駅」であり、「日本最南端のみどりの窓口設置駅」である鹿児島県の「指宿駅」とは姉妹駅提携を結んでいる。 駅構造は、単式ホーム1面1線の地上駅。ホームを通り過ぎた線路の線路の終端には、車止めと「最北端の線路」という看板が建てられている。

美瑛駅(北海道)

北海道上川郡美瑛町にある富良野線の駅。旭川駅と富良野駅(富良野線の始点と終点)の中間辺りに位置し、美瑛町の観光拠点となる駅である。 相対式ホーム2面2線で、石造りの駅舎を有する。運転ダイヤは、1時間間隔で運行されており、当駅を始発終着とする列車が一部設定されている。富良野線で運行されている臨時列車(6〜9月頃運転)「富良野・美瑛ノロッコ号」が当駅に停車する。

銚子駅(千葉県)

千葉県銚子市にある駅で、JR総武本線(成田線直通含む)、銚子電気鉄道線が乗り入れる。千葉県内のJR駅では、最東端に位置する。総武本線は当駅が終着駅、銚子電気鉄道線は起点駅となる。 JRは、駅舎側の単式ホーム1面と島式ホーム2面の計2面3線。銚子電鉄は、JRの島式ホームの一方(千葉方面とは反対側)を切り取った、切り抜きホーム1線の構造になっている。

金沢駅(石川県)

石川県の県庁所在地・金沢市にある駅。北陸新幹線、JR北陸本線、IRいしかわ鉄道線が乗り入れており、石川県そして金沢市を代表する駅である。 在来線は、島式ホーム3面7線の構造で、JR北陸本線とIRいしかわ鉄道線が共同で使用している。 北陸新幹線は、島式ホーム2面4線の構造で通過線を持たない。北陸新幹線の最速達タイプ「かがやき」は、東京駅~当駅を最速、約2時間半で結んでいる。

静岡駅(静岡県)

静岡県静岡市にある駅で、東海道新幹線、東海道本線が乗り入れる。同市の中心駅であり、静岡県内では利用者数が最も多い駅である(2019年度調べ)。 新幹線、在来線(東海道本線)ともに高架駅であり、高架下の1階は改札口・切符売り場・コンコースが、中2階には、新幹線と在来線の乗り換え専用改札口があるほか、駅ビルに直結する改札口が存在する。

豊橋駅(愛知県)

愛知県豊橋市にある駅。東海道新幹線のほか、東海道本線、飯田線、名鉄名古屋本線が乗り入れており、同県の南東部「東三河地方」の交通拠点となっている。 新幹線、在来線、名鉄線の乗り場は全てに地上にあり、橋上の駅舎を有する。東海道新幹線(山陽新幹線含む)の乗り場が地上にあるのは当駅と、品川駅、米原駅の3駅のみである。 新幹線は、一部の「ひかり」が停車し、「のぞみ」は全列車が通過する。

木曽福島駅(長野県)

長野県木曽郡木曽町にあるJR中央本線の駅。木曽町の代表駅で、木曽地域の観光拠点になっている。1面2線の地上駅であり、地上にある改札口・駅舎とは、地下連絡通路でつながっている。 特急「(ワイドビュー)しなの」の停車駅であり、普通列車は当駅始発・終着の列車が数本設定されている。