トラベラークリエイションズ

鉄道旅の軌跡を発信するサイト

「訪問駅一覧」の記事一覧

【出雲市駅】「神話の国 出雲」として知られる出雲市の代表駅

島根県出雲市にあるJR山陰本線と一畑電車北松江線の駅。一畑電車の駅名は「電鉄出雲市駅」であり、JRの駅に隣接している。 山陰本線の運行上の要となる駅のひとつであり、出雲大社をイメージした駅舎が特徴的。全ての特急列車および快速列車が停車し、特急「やくも」と寝台特急「サンライズ出雲」は当駅が始発・終着駅である。 一畑電車の「電鉄出雲市駅」はJRの駅より100m程離れた場所に位置している。

【喜多方駅】蔵の町、ラーメンの町として知られる喜多方市の代表駅

福島県喜多方市にあるJR磐越西線の駅。「蔵の町、ラーメンの町」として知られる喜多方市の代表駅である。 「蔵とラーメンで有名な喜多方市の玄関口」として、2002年に東北の駅百選に選定されており、駅周辺には多くの蔵や喜多方ラーメンの店が建ち並んでいる。

【会津若松駅】福島県西部の会津地方ならびに会津若松市の代表駅

福島県会津若松市にある会津地方ならびに会津若松市の代表駅。JR磐越西線、只見線が乗り入れており、会津鉄道会津線も只見線経由で当駅まで乗り入れている。 3面5線の地上駅で、駅舎側の単式ホームの1番線と島式ホームの2・3番線の間が、平面の連絡通路を利用して行き来することができ、1番線と2番線の七日町・西若松方面の線路が行き止まりの構造になっている。

【海浜幕張駅】幕張新都心の玄関口となる駅

千葉県千葉市にある京葉線の駅であり、幕張新都心の玄関口となる駅である。 駅周辺には、幕張メッセやマリンスタジアム(千葉ロッテマリーンズ本拠地)、また、三井アウトレットパーク幕張やイオンモール幕張新都心といった大型商業施設が立地している。

【天橋立駅】日本三景の一つ「天橋立」の玄関口

京都府宮津市にある京都丹後鉄道宮津線の駅。日本三景の一つ「天橋立」の玄関であり、駅周辺には多数の宿泊施設や土産物屋が立ち並ぶ。日本有数の観光地の一つである。 2面3線の地上駅で、単式ホーム(1面1線)側に駅舎が存在している。現在の駅舎は2015年5月に改修が完了し。駅舎には観光案内所「丹後観光情報センター」が併設されている。

【弥彦駅】越後国一宮である彌彦神社の最寄駅

新潟県西蒲原郡にあるJR弥彦線の駅。同線の起点駅で、越後国一宮の「彌彦神社」の最寄駅(徒歩約15分)である。 1面1線の地上駅で、彌彦神社の拝殿を本殿に模した木造の駅舎が特徴的である。線路の終端部には車止めがされている。 運行ダイヤは全て当駅始発であり、毎時1本程度(運行されない時間帯あり)。一部、越後線に直通する列車も設定されている。

【郡上八幡駅】郡上市を代表する長良川鉄道越美南線の駅

岐阜県郡上市にある長良川鉄道越美南線の駅で、郡上市を代表する駅である。元々は国鉄の駅であったが、国鉄民営化より前に第三セクター長良川鉄道に転換され、同社の駅となった。 駅構造は、2面3線(単式ホーム1面1線、島式ホーム1面2線)の地上駅であり、駅舎は単式ホーム側に存在している。越美南線の中でも数少ない、駅員配置かつ列車交換が可能な駅であり、運行上の要となっている。

【取手駅】常磐線「快速列車」と「各駅停車」の終着駅

茨城県取手市にある駅で、JR常磐線と関東鉄道常総線が乗り入れる。千葉方面から見たJR常磐線の茨城県最初の駅である。 JR常磐線は、複々線の快速線を走る中距離列車及び快速列車と、緩行線を走る各駅停車が停車する。定期運行の特急列車(ひたち、ときわ)は当駅は通過となる。北千住方面から続いている複々線区間は当駅で終点となり、常磐線快速列車と常磐線各駅停車は運行系統上、当駅までの運転となる。

【紀伊勝浦駅】和歌山県の南東部、那智勝浦町の観光拠点となる駅

和歌山県東牟婁郡那智勝浦町にあるJR紀勢本線の駅。駅前には、観光協会や土産物屋、飲食店、また駅周辺には宿泊施設がいくつかあり、那智勝浦町の観光拠点として機能している。那智勝浦町は、紀伊半島有数の観光地であり、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の熊野エリアにあたる。 特急列車の停車駅であり、名古屋方面からの特急「(ワイドビュー)南紀」と、天王寺・和歌山方面からの特急「くろしお」が当駅に乗り入れている。

【稚内駅】日本国内の最北端に位置する鉄道駅

北海道稚内市にあるJR宗谷本線の駅で、同線の終着駅。言わずと知れた「日本国内の最北端に位置する鉄道駅」であり、「日本最南端のみどりの窓口設置駅」である鹿児島県の「指宿駅」とは姉妹駅提携を結んでいる。 駅構造は、単式ホーム1面1線の地上駅。ホームを通り過ぎた線路の線路の終端には、車止めと「最北端の線路」という看板が建てられている。