出雲〜南紀経由〜伊勢の旅(Part3)@熊野三山めぐり 旅行・訪問記 住吉大社の参拝が終わり、天王寺へ。阪堺電車の住吉鳥居前駅から約15分で天王寺駅前に到着。 次の目的地は、天王寺から阪和線・紀勢本線を経由し、和歌山県の紀伊勝浦を目指す。 前回:出雲〜南紀経由〜伊勢の旅(Part2)@後楽 … 続きを読む
出雲〜南紀経由〜伊勢の旅(Part2)@後楽園(岡山)・海遊館(大阪) 旅行・訪問記 この日は岡山市内の観光からスタート。 観光場所は、岡山神社、岡山後楽園、岡山城の順に巡る。 前回:出雲〜南紀経由〜伊勢の旅(Part1)@神々が集う地、出雲へ 【岡山観光】岡山神社、後楽園、岡山城 まずは、 … 続きを読む
出雲〜南紀経由〜伊勢の旅(Part1)@神々が集う地、出雲へ 旅行・訪問記 5日間かけて、出雲〜南紀〜伊勢を巡って参りました。 (最初の観光地である出雲への前日入りを含めると6日間) 旅行ルートは以下の通り。 1日目:出雲(前日入り)→岡山 2日目:岡山→大阪 3日目:大阪→紀伊勝浦 4日目:紀 … 続きを読む
弥彦神社と上越妙高@週末パスの旅(Part3) 旅行・訪問記 現美新幹線の旅の続き。 新潟駅近辺で一泊し、次なる目的地へ。 目的地は弥彦神社。弥彦神社の最寄り駅は弥彦線の弥彦駅。 出発地は新潟。弥彦への行き方は、新潟から越後線に乗車し、吉田で弥彦線に乗り換え。 新潟から越後線に乗車 … 続きを読む
走る美術館、現美新幹線で行く@週末パスの旅(Part2) 旅行・訪問記 土合のモグラツアーの続き。 越後湯沢から新潟へ向かう電車を調べていると、「現美新幹線(げんびしんかんせん)」と呼ばれる新幹線車両が存在することが判明。 現美新幹線の「現美」とは「現代美術」の略であり、美術館のように車体が … 続きを読む
日本一のモグラ駅へ@週末パスの旅(Part1) 旅行・訪問記 先日、週末パスを使用して、新潟方面へ旅をして参りました。 まず行った先は「日本一のモグラ駅」として有名な秘境駅、JR上越線の土合(どあい)駅。 また、土合駅は「関東の駅百選」にも認定されている。 東京から土 … 続きを読む
海のみやこ 宮古(岩手県) 旅行・訪問記 岩手県の海沿いに位置する宮古市の中心駅「宮古駅」。 以前に岩手旅行で宮古を訪れ、宮古駅が印象に残ったのを覚えている。 特に、夕暮れに映る水色の屋根の駅舎が非常に印象的であった。(以下写真参照) 尚、現在の宮古駅の駅舎は2 … 続きを読む
群馬【高崎・富岡・草津】旅行(Part3)@良い湯草津温泉 旅行・訪問記 前回:群馬【高崎・富岡・草津】旅行(Part2)@世界遺産への再訪 高崎からJR吾妻線に乗ること約1時間40分。草津温泉の玄関口である長野原草津口駅に到着。 草津温泉に行くには、ここからバスに乗車。 長野原草津口駅の写真 … 続きを読む
群馬【高崎・富岡・草津】旅行(Part2)@群馬にある世界遺産へ 旅行・訪問記 前回:群馬【高崎・富岡・草津】旅行(Part1)@高崎の観音へ 高崎から上州電鉄に乗車し、上州富岡へ。 目的地は、2014年に世界文化遺産に登録された富岡製糸場。 富岡製糸場は世界遺産に登録前に訪れたことがあり、世界遺産 … 続きを読む