新橋と横浜間で日本初の鉄道が開業したのが、1872年(明治5年)10月14日。2022年は鉄道開業から150年という節目の年である。鉄道開業150年を記念して、JR東日本からお得なきっぷが販売される。そのきっぷの名称は『鉄道開業150年記念 JR東日本パス』である。
『鉄道開業150年記念 JR東日本パス』の利用概要
利用可能な路線
- 有効期間中(利用開始から3日間)、フリーエリア内の以下路線の特急(新幹線を含む)・急行・快速列車の普通車自由席が乗り放題となる。
- ●JR東日本全線(BRT含む)
- ●青い森鉄道線全線
- ●IGRいわて銀河鉄道線
- ●三陸鉄道線
- ●北越急行線全線
- ●えちごトキめき鉄道線(直江津~新井 間)
- ●富士急行線全線
- ●伊豆急行線全線
- ※新幹線・特急列車等の普通車指定席には、あらかじめ指定券を購入することで、4回乗車可能

*クリックで拡大
販売要綱
- 価格
おとな:22,150円、こども:10,150円 - 有効期間
2022年10月14日(金)〜10月27日(木)の内、3日間
※利用開始日の1ヶ月前から販売 - 販売方法
えきねっと(JR東日本のWebサービス)限定販売
*本きっぷに関する追加情報が公開され次第、追記予定
新幹線・特急列車の自由席(指定席は4回まで)が乗り放題ということもあり、かなりお得度が高いきっぷである。東京から仙台または新潟まで新幹線で往復しただけで、ほぼ元が取れてしまう。
2022年秋、是非とも『鉄道開業150年記念 JR東日本パス』での旅を計画してみてはいかがだろうか。