ローカル線でのんびりと旅をしたい季節が近づき、そんなときは切符一枚で乗り放題の旅へ。「北海道&東日本パス」は青春18きっぷと同じく、発売時期は通年ではなく、春・夏・冬の年3回と決まっており、じっくりと集中して列車に乗りたいときにお勧めである。
北海道&東日本パスの利用概要
利用可能な路線
- 以下の路線の普通・快速列車の普通車自由席が切符の利用開始から7日間放題
- JR北海道、東日本の全線
- BRT(バス高速輸送システム)
- 青い森鉄道線の全線
- IGR銀河鉄道線の全線
- 北越急行線の全線
- 特急・急行列車は原則利用不可であるが、特例として以下の場合は乗車可能である。
- 石勝線の特急列車「新夕張~新得」間
→区間内のみ、特急券なしで普通車指定席の空席利用可 - 室蘭本線の特急列車「東室蘭〜室蘭」間
→区間内のみ、特急券なしで普通車指定席の空席利用可 - 奥羽本線の特急列車「青森~新青森」間
→区間内のみ、特急券なしで普通車自由席に乗車可能
- 石勝線の特急列車「新夕張~新得」間
- 昨年まで発売されていた「北海道&東日本パス北海道線特急オプション券」の設定はなし
販売要綱
- 価格
おとな:11,330円、こども:5,660円 - 有効期間
連続する7日間
*任意の7日間でなく、連続する7日間である点に注意(利用開始日は購入時に指定する) - 利用期間・発売期間
発売時季 | 発売期間 | 利用期間 |
---|---|---|
春季 | 2024年2月20日~2024年4月16日 | 2024年3月1日~2024年4月22日 |
夏季 | 2024年6月20日~2024年9月24日 | 2024年7月1日~2024年9月30日 |
冬季 | 2024年11月26日~2025年1月4日 | 2024年12月10日~2025年1月10日 |
北海道新幹線の利用について
北海道新幹線は、新青森~新函館北斗間の区間内で相互発着する場合に限り、特定特急券を別途購入することで立席(空いている席)による利用が可能。なお、先述の通り、昨年まで発売された「北海道&東日本パス北海道線特急オプション券」については、2024年春季・夏季に続いて設定なしとされた。
青春18きっぷとの違い
北海道&東日本パスと特徴が似ている「青春18きっぷ」が存在する。乗り放題という点は同じであるが、利用可能路線、有効期間、販売価格などが異なる。
「青春18きっぷ」は、全国のJR線の普通列車(快速含む)が乗り放題となるフリーきっぷである。普通列車のほかには、JR西日本宮島フェリー、BRT(バス高速輸送システム)も利用することができる。「青春18きっぷ」の発売は通年 …
性質が似ている両きっぷの特徴を比較してみよう。
比較項目 | 北海道&東日本パス | 青春18きっぷ |
---|---|---|
利用可能路線 | JR北海道・東日本の全線+α(※1) | 全国のJR線 |
有効期間 | 連続した7日間 | 連続した3日間または5日間 |
1日あたりの価格(※2) | 1,618円 | 【3日用】3,333円 【5日用】2,410円 |
1枚あたりの利用可能人数 | 1人のみ | 1人のみ |
(※1)青い森鉄道線全線、IGR銀河鉄道線全線、北越急行線全線も利用可能
(※2)販売価格をそれぞれの有効期間で割った価格
北海道&東日本パス モデルコース例
本州 反時計回り(上野発/東京着)
上野 08:49発 → (水戸 10:58着/11:10発)→(いわき 12:41着/15:21発)→(原ノ町 16:44着/16:46発)→仙台 18:14着
【利用路線:常磐線】
【移動距離:363.5km】
★途中下車(駅周辺観光):いわき駅
仙台 09:48発 → (小牛田 10:34着/10:40発) →(柳津 11:21着/11:34発)→(気仙沼 13:22着/13:44発) →(盛 15:08着/15:20発 *三陸鉄道リアス線) →(釜石 16:11着/17:44発)→盛岡 20:45着
【利用路線:東北本線、気仙沼線、気仙沼線BRT、大船渡線BRT、三陸鉄道リアス線(別途運賃必要)、釜石線】
【移動距離:324.5km *三陸鉄道リアス線を除く】
★途中下車(駅周辺観光):釜石駅
盛岡 09:14発→(八戸 11:01着/11:04発)→(青森 12:37着/13:52発 *快速リゾートしらかみ)→秋田 19:01着
【利用路線:IGRいわて銀河鉄道線、青い森鉄道線、快速リゾートしらかみ(奥羽本線、五能線)*別途指定席券の購入が必要)
【移動距離:451.5km】
秋田 09:11発→(酒田 11:06着/14:44発)→(新発田 17:35着/17:51発)→新潟 18:32着
【利用路線:羽越本線、白新線】
【移動距離: 273km】
★途中下車(駅周辺観光):酒田駅
新潟 11:07発→(長岡 12:21着/12:34発)→(越後川口 12:56着/13:11発)→(戸狩野沢温泉 15:08着/15:40発)→(長野 16:49着/17:12発)→松本 18:33着
【利用路線:信越本線、上越線、飯山線、篠ノ井線】
【移動距離:256.3km】
松本 09:40発→(小淵沢 11:03着/12:02発)→(清里 12:29着/15:25発)→(小諸 17:24着/17:29発 *しなの鉄道線)→軽井沢 17:54着
【利用路線:中央本線、小海線、しなの鉄道線(別途運賃必要)】
【移動距離:140.6km *しなの鉄道線を除く】
★駅周辺観光(途中下車):清里駅
軽井沢 11:05発 *JRバス→(横川 11:39着/12:04発)→(高崎 12:35着/13:37発)→(小山 15:23着/15:57発)→東京 17:29着
【利用路線:JRバス関東(別途運賃が必要)、信越本線、両毛線、宇都宮線】
【移動距離:202km ※JRバス関東を除く】
★駅周辺観光(出発駅):軽井沢駅
総移動距離:2011.4km
通常運賃:約20,000円(営業キロより換算)