現美新幹線の旅の続き。

新潟駅近辺で一泊し、次なる目的地へ。

目的地は弥彦神社。弥彦神社の最寄り駅は弥彦線の弥彦駅。

出発地は新潟。弥彦への行き方は、新潟から越後線に乗車し、吉田で弥彦線に乗り換え。

【画像】新潟〜弥彦 路線図
【画像】新潟〜弥彦 路線図

新潟から越後線に乗車。115系車両が旅の意欲を掻き立てる。

【画像】新潟駅に停車中の越後線(吉田行き)
【画像】新潟駅に停車中の越後線(吉田行き)

115系車両のボックス席に揺られながら約1時間程して、吉田に到着。

今度は、吉田から弥彦線に乗り換え。

【画像】吉田駅に停車中の弥彦線(弥彦行き)
【画像】吉田駅に停車中の弥彦線(弥彦行き)

吉田から弥彦へは約8分程。間に1駅を挟んで直ぐの到着。

弥彦駅は、仏閣をイメージした三角屋根の駅舎が特徴。

【画像】弥彦駅 駅舎
【画像】弥彦駅 駅舎

弥彦駅から弥彦神社へは徒歩へ向かう。

歩くこと約10分、弥彦神社の入口に到着。

早速、境内を散策。

【画像】弥彦神社入口
【画像】弥彦神社入口

弥彦神社の祭神は、天香山命(あめのかごやまのみこと)。

拝殿は、ずっしりとした神々しい雰囲気。

【画像】弥彦神社境内
【画像】弥彦神社 拝殿

境内にある「火の玉石」、通称「重軽の石」。

願い事を思い浮かべ石を持ち上げ、「軽い」と思えば願い事が叶い、「重い」と思えば願い事を叶えるのが難しいとのこと。

【画像】弥彦神社 火の玉石(重軽の石)
【画像】弥彦神社 火の玉石(重軽の石)

弥彦神社の参拝が終わり、弥彦公園を経由し、弥彦駅に戻る。

弥彦公園のトンネルを抜けると、一面緑の美しい木々達が出迎えてくれる。

【画像】弥彦公園トンネル
【画像】弥彦公園トンネル

緑の木々も美しいが、紅葉の季節になると紅く色付いた”もみじ”が一面に広がるとのこと。

是非、紅葉の時期にも来てみたい場所。

【画像】弥彦公園 観月橋
【画像】弥彦公園 観月橋

弥彦駅の外側から、ローカル線な雰囲気を感じさせる写真を一枚。

【画像】弥彦駅に停車中の弥彦線(駅の外から撮影)
【画像】弥彦駅に停車中の弥彦線(駅の外から撮影)

弥彦神社の参拝が終わり、次の目的地は上越妙高。

上越妙高に行く目的は、そこから北陸新幹線に乗ること。(新幹線で帰京します)

【画像】弥彦〜上越妙高 路線図
【画像】弥彦〜上越妙高 路線図

信越本線に乗り継ぎ(東三条・長岡を経由)、直江津へ。

 

【画像】長岡駅に停車中の信越本線(直江津行き)
【画像】長岡駅に停車中の信越本線(直江津行き)

途中、電車の待ち合わせ時間もあり、弥彦から3時間半程かけて直江津に到着。

直江津から「妙高はねうまライン」に乗り換え、上越妙高へ。

【画像】直江津駅 駅標(えちごトキめき鉄道仕様)
【画像】直江津駅 駅標(えちごトキめき鉄道仕様)

直江津から15分程で上越妙高に到着。

ちなみに、北陸新幹線開業前の旧駅名は「脇野田」。かつては信越本線の駅であった。

【画像】上越妙高駅 駅標
【画像】上越妙高駅 駅標

上越妙高にたまたま停車していた「雪月花」を撮影。

雪月花は、上越妙高〜糸魚川間を運行するリゾート列車。

【画像】上越妙高駅に停車中の「雪月花」
【画像】上越妙高駅に停車中の「雪月花」

さて、お楽しみの駅弁タイム。先程、直江津駅で購入しておいた「鱈めし」を頂く。

この「鱈めし」、上越妙高駅の店舗でも扱っているみたいだが、既に夕方ということもあり、売り切れだった。直江津で購入しておいて正解。

【画像】直江津駅の駅弁「鱈めし」
【画像】直江津駅の駅弁「鱈めし」

北陸新幹線の上越妙高駅ホームへ。開業してまだ2年足らずこの真新しい雰囲気がたまらない。

初めての北陸新幹線乗車に胸がときめく。

【画像】北陸新幹線 上越妙高駅ホーム
【画像】北陸新幹線 上越妙高駅ホーム

上越妙高に停車する列車は「はくたか」のみ。(速達タイプの「かがやき」は通過)

【画像】北陸新幹線 上越妙高駅 駅標
【画像】北陸新幹線 上越妙高駅 駅標

上越妙高から約2時間程で東京に到着。やはり新幹線は速い。

【画像】東京駅に到着した「はくたか」
【画像】東京駅に到着した「はくたか」

土合から始まった週末パスの旅はこれにて終了。