駅名
盛岡駅(もりおかえき)
乗り入れ路線
JR東日本:東北・北海道新幹線、秋田新幹線、東北本線、田沢湖線、山田線
IGRいわて銀河鉄道:いわて銀河鉄道線
駅概要
岩手県盛岡市に位置する、岩手県を代表する駅。新幹線の停車駅であり、本駅から東北・北海道新幹線と秋田新幹線が分岐するため、在来線と共に運行上の要となる駅である。東北新幹線の盛岡以北の延伸(2002年に盛岡〜八戸間、2010年に八戸〜新青森間が開業)に伴い、新幹線延伸区間を並走する東北本線が第三セクター鉄道(IGRいわて銀河鉄道、青い森鉄道)に移管されたため、元々は青森駅であった東北本線の終点が、当駅へと変わった。
駅東口の駅名表記には、盛岡が故郷である石川啄木の筆跡で、「もりおか」の文字が記されている。
駅前バスターミナルからは、県内の各方面への路線バスや、東京や仙台といった各都市間を結ぶ高速バスが運行されている。
(盛岡駅訪問日:2012年8月)