高崎駅(群馬県)

駅名

高崎(たかさき/Takasaki)

乗り入れ路線

JR東日本:上越新幹線、北陸新幹線、高崎線(湘南新宿ライン、上野東京ライン、八高線直通含む)、上越線(吾妻線、両毛線直通含む)、信越本線
上信電鉄:上信線

駅詳細

高崎駅 西口側

群馬県中南部に位置する高崎市にある県内最大のターミナル駅。群馬県の県庁所在地である前橋市の前橋駅(または上毛電気鉄道の中央前橋駅)よりも利用者数が多く、実質当駅が群馬県の代表駅という位置付けとなっている。

新幹線、在来線各線、上信電鉄上信線が乗り入れている。新幹線は、上越新幹線(新潟方面)と北陸新幹線(長野・金沢方面)の分岐駅となっている。在来線は、東海道線(湘南新宿ラインまたは上野東京ラインと直通)を含めると、合計で9路線が乗り入れていることになる。

在来線

在来線は、島式ホーム3面6線と西側の島式ホームの倉賀野方面に切り欠きホームを有する計3面7線の地上駅。西側から順に8番線まで番線が振られているが、1番線は現在未使用となっている。切り欠きホームである3番線は、八高線発着専用となっている。

特急「草津・四万」と高崎線から新前橋または前橋まで直通する一部列車(上り列車を含む)を除き、ほとんどの列車が当駅を始発・終着駅としてる。特急「あかぎ」は基本的に上野〜高崎間の運行であるが、平日は上りの1本が新宿行きとして設定されている。

在来線 ホーム1

当駅を路線上の起点または終点としているのは高崎線、信越本線、上越線のみであるが、八高線(高崎線経由で倉賀野駅から直通)、両毛線(上越線経由で新前橋駅から直通)、吾妻線(上越線経由で渋川駅から直通)の列車も当駅まで乗り入れている。

長距離運行の普通列車として、当駅始発の東海道線直通(上野東京ライン経由)沼津行き(静岡県)が設定されているが、前橋駅始発の沼津行きが同路線では最長距離(241km)の運行となっている。

在来線ホーム2
在来線 駅名標

新幹線

新幹線は、島式ホーム2面4線の高架駅であり、中央に2本の通過線(本線)を有する。下り方面は11・12番(一部当駅始発の上りも使用)、上り方面は13・14番線を使用する

北陸新幹線「はくたか」と上越新幹線「とき」は、1日数本を除く大半の列車が当駅に停車し、北陸新幹線「あさま」と上越新幹線「たにがわ」は全列車が停車する。北陸新幹線の速達タイプである「かがやき」は全列車が当駅を通過する。早朝・夜間時間帯には東京〜高崎間の区間運行となる「たにがわ」(当駅始発・終着)が設定されている。

新幹線改札口

当駅から北側の約4kmの場所が上越新幹線と北陸新幹線の分岐ポイントとなっている。下り線は、当駅を出発した直後は両新幹線が同じ線路を走行し、分岐ポイントにて左側(北陸新幹線の長野・金沢方面)と右側(上越新幹線の新潟方面)にそれぞれ線路が分岐する。一方上り線は、下り線の分岐ポイント付近で北陸新幹線が上越新幹線の線路の上を跨ぎ(立体交差)、駅構内の手前で両新幹線の上り線が合流する。北陸新幹線の上り方面の通過列車は、当駅の手前で通過線(本線)に転線するため、減速した状態で当駅を通過する。

上信電鉄

上信電鉄上信線のホームは、JR在来線ホームの西側に位置しており、在来線の旧1番線(現在未使用)南寄りの向かいにある頭端式ホーム(0番線)を使用する。柵があるため、JRと上信電鉄のホームを直接行き来することはできず、乗り換え専用改札口も設置されていない。

JRから上信電鉄上信線に乗り換える場合の道順は、JRの橋上改札を出て右側(西口側)に向かう→西口の出口手前で左側にある階段を降りる→上信電鉄の改札口に向かってホーム沿いの通路を歩く。(乗り換え所要時間は約10分程度)

上信電鉄 改札口

2014年に世界遺産登録された富岡製糸場の最寄駅である「上州富岡駅」へのアクセスは、当駅から上信線で約40分程である。

(高崎駅訪問日:2024年5月)